商品番号 A00113
販売価格1,244円(本体価格:1,152円 + 消費税:92円)
[12ポイント進呈 ]
紅茶に香料が加えられたアールグレイは、欧州に残るクラッシックブレンド。 沖縄産と中国キームンのブレンドに、こだわりの天然ベルガモットを使用しています。 ベースとなるのはベルガモットが生きる、ボディのある香りの柔らかなブレンド。 ここに少量の天然ベルガモットを合わせ、上質な香りの余韻が楽しめる紅茶に仕立てました。 飲み込んだ後に余韻が重なる天然ベルガモットを使用したこのブレンドは、一緒に食べるものの食材の風味を邪魔しません。 舌中央に波のように広がる、深く柔らかい香りをお楽しみください。 アイスとホットどちらでもお楽しみいただけます。 お好みで茶葉の量を調節できるリーフタイプ。 ■おすすめのペアリング 特にバターやチーズのお菓子と相性が良く、コーヒーを使用したお菓子にもおすすめです。 また、お食事では鮭やマスを使ったお料理とのペアリングにいかがでしょうか。 淡水魚特有の匂いを中和でき、美味しく召し上がれます。 ムニエルやマリネなど、レモンを使ったメニュー全般との相性も抜群です。 ■開発秘話 香料には人工香料と天然香料があります。 人工の香りはまるで花束や果実に顔を近づけたように、香りが届き印象がはっきりとしています。 香りの強さをコントロールすることができるので、紅茶を淹れるシチュエーションに左右されにくく安定した香りを生みます。 一方天然の香りは、紅茶を飲み込んだ後にキックバックして戻り、飲むたび香りの余韻が生まれます。 天然香料が生み出す波のように繰り返す香りにはリラックス効果も。 人口香料は温度や入れ方にさほど注意を払わなくても安定した香りを楽しめるのに対し、 天然香料はしっかり温めた茶器で蒸らし時間を守り、風味をお湯に引き出した紅茶のボディに乗る香りのため淹れ方により印象が変わります。 その特徴の違いを知るブレンダーの内田が、天然香料にこだわって開発したのがこのアールグレイです。 それから15年以上にわたり皆様に愛されるブレンドとなりました。 ブレンダーの内田が果実のベルガモットに出会ったのはイタリアでした。 小ぶりのオレンジくらいの大きさのベルガモット。 実と皮の間にあるカプセルがはじけることで香りを放つため、果実に鼻を近づけても香りはせず、爪先で表面を軽くかくことで放たれた豊かな風味に驚き、「アールグレイには天然ベルガモットだ」と感じずにはいられませんでした。 またある時、内田は高知県に呼ばれて紅茶研修に出かけました。 お土産に持ち帰ったのが国産ベルガモットの果実でした。 そのままでは魅力を感じないのですが、スプーンの先でこするとイタリアで出会った時のような際立つ香りを感じました。 世の中にはアールグレイ系の紅茶はたくさん見かけますが、天然ベルガモットを使用したものはほとんどありません。 しかし、沖縄ティーファクトリーのアールグレイは、天然ベルガモットが放つ豊かな香りにこだわっています。 例えば食材にこだわったお菓子も、人工香料のベルガモットを使った紅茶ではやや風味を感じにくくしてしまいます。 しかし、私たちのアールグレイは天然ベルガモットが生む「飲むたびに波のように重なる香りの余韻」が風味の邪魔をせず、食材の繊細な味と調和します。