キーワード:  価格:

商品カテゴリー


痩せた赤土、緯度、そして強い紫外線。紅茶栽培に適する環境が沖縄にはあります。
そこに、日本の紅茶品種と私たちの技術が加わり生まれた100%沖縄産の紅茶です。
長く紅茶バイヤー・ブレンダーとして紅茶の流通に関わった全てが生かされています。
月夜のかほり40gリーフ桐箱入
月夜野かほり茶葉
tasteaward

優秀味覚賞2つ星受賞商品Blend No.028 2022月夜のかほり リーフ40g 桐箱入り

おすすめ
予約商品

商品番号 A00064

お届けは11月以降を予定しております。

予約販売価格5,940円(本体価格:5,500円 + 消費税:440円)

[55ポイント進呈 ]

予約受付を終了しました。

【予約受付期間:2022年9月10日19時0分2022年10月15日23時59分

商品についてのお問い合わせ
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く

2022年国際味覚賞で2つ星を獲得。

原料となる、べにほまれ・べにひかり・べにふうきの3品種はすべて沖縄県内の自社茶園で生産。
月夜のかほりは沖縄に紅茶用品種の苗を選び植えるところから取り組んだ、沖縄ティーファクトリーを代表する沖縄産原料100%の紅茶です。

20年近くの歳月をかけて、農薬や除草剤を使用せず、水や堆肥も極力避けて自然の作るバランスを信じ育て
大切な茶畑から摘んだ新芽で作った琉球紅茶を代表するオリジナルブレンド。
世界中のどこを探しても沖縄にしかない原料で作る、丸く広がる口当たりと印象的なボディ
そして口の奥と鼻腔に回るアロマの余韻の長さを楽しめる唯一無二の紅茶です。


ブレンダー内田が沖縄で品種から選び10年近くかけ最適な茶園つくりを取り組んだ、沖縄生まれの紅茶ブランド「琉球紅茶」。沖縄の赤土から生まれた県産100%「月夜のかほり」やオリジナルブレンドの数々は皆様に愛され海外でも高い評価を得ております。

ストレートでは豊かな風味、お砂糖を加えると風味のフレームがはっきりとして華やかにまとまり、花束をキュッと束ねたような着地をします。
さらにミルクを加えると、独自のナッツフレーバーを感じられます。
ストレート、砂糖、ミルクの3段階の変化が大きな紅茶です。

大切な方へのプレゼントやご自身のご褒美に、オリジナルの桐箱へ入れてお届けいたします。


■開発秘話

ワインの世界では気候や土壌の個性を“テロワール”と言います。
沖縄のテロワールは、世界最大の紅茶産地であるインドのアッサム地方と同じ北緯26度に位置し、紫外線の強い太陽光が降り注ぎます。

そして、沖縄本島北部で出会ったスリランカで「神様にしか作れない土」と言われる赤く乾いた土。
ミネラルが豊富で湧水の効果もあり、紅茶の味覚を決める豊富なタンニンの茶葉を育んでくれました。

沖縄が持つ生育環境は、肥沃ではない赤土、強い紫外線、台風などの強風、硬度の高い水と作物にとっては過酷ですが、紅茶の原料栽培にとっては適した環境でした。

紅茶を作り始めた最初の年、出来上がった紅茶は地元の方々には驚かれるボディのある風味で、驚きがかえって「あの紅茶は沖縄産ではなくブレンドしている」という風評に変わったことがあります。

そこで取り組んだのが、沖縄産茶葉の持つポテンシャルを最大限に高めるための製茶の方法の確立です。
戦前の国産紅茶の産地であった台湾へ視察に出かけ、沖縄へ戻り試作を繰り返しました。

さらに、どんなグレードの紅茶を作りたいかによって茶摘みの時期も変わります。
喜ばれる美味しい紅茶にするため、最低気温が紅茶ポリフェノールの結合温度である20度を超える時期にだけ紅茶を作ることを決めています。

できた原料紅茶はテイスティングで風味を確かめ、そこから得られた情報を都度、茶畑栽培にフィードバックしました。
こうして出来上がった沖縄らしい個性を持った紅茶が「月夜のかほり」です。

2016年には食の専門誌「料理王国」の主催するトップシェフたちやバイヤーたちの審査による品評会で「料理王国100選」に選ばれ、2022年にベルギーのブリュッセルにある国際味覚審査機構が開催する国際味覚賞で2つ星の評価をいただきました。

生産量がわずかのため予約販売が中心ですが、世界トップクラスのシェフやソムリエや紅茶愛好家の皆様にご愛顧いただける商品として、大切に育てて参ります。